ふるさと納税サイトの比較

ふるさと本舗とふるラボはどっちがおすすめ?3つの項目で比較!

ふるさと納税の寄付を受け付けている「ふるさと納税サイト」はたくさんあります。
どのサイトを通して寄付するのが一番お得でおすすめなのか、悩んでいる方も多いですよね。

そこでこの記事では、「ふるさと本舗」と「ふるラボ」を比較して徹底解説していきます。

それぞれのサイトの違いや強みを、分かりやすく説明していきます。
ふるさと納税サイトを選ぶ際の、参考にしてみてください。

ふるさと本舗とふるラボを3つの項目で徹底比較

「ふるさと本舗」と「ふるラボ」の概要を、表にまとめました。
それぞれに違いがあるのが、お分かりいただけると思います。

その中でも、ふるさと納税サイトを選ぶ時のポイントは以下の3つです。

「返礼品が充実しているか」
「寄付金額に応じてポイント還元があるか」
「ポイント還元アップやギフト券プレゼントなどのキャンペーンがあるか」

返礼品数や対応している支払い方法、ポイント還元など気になるポイントを中心にまとめています。
重要視しているポイントを比較して、どちらのサイトが合っているか考えてみてください。

サイト名 ふるさと本舗 ふるラボ
返礼品数 50,000以上 41,296
自治体数 188 110
貯められるポイント なし なし
ポイント還元率 なし なし
主なキャンペーン なし ・春のはじめてキャンペーン
決済方法 ・クレジットカード決済(全ての自治体)
・PayPay残高決済(一部の自治体)
・Amazon Pay
・クレジットカード決済
便利な機能 ・細かなランキング分けで返礼品が探しやすい
・定期便の返礼品が豊富
・返礼品の価格帯の範囲を指定できる
・ワンストップ特例制度対応
・会員登録(無料)で寄付した金額や返礼品の 履歴を一覧で確認可能
・ふるさと納税のやり方を動画で説明しているので分かりやすい
・細やかなカテゴリー分けと映像で返礼品が探しやすい
・控除上限額シミュレーターあり
・無料の会員登録で、寄付履歴やお気に入りの返礼品の保存ができる

※2023年3月22日現在の情報です。

ふるさと本舗とふるラボを【返礼品】で比較

返礼品をたくさんの選択肢の中から選びたい人は、掲載されている自治体や返礼品の数が豊富なふるさと納税サイトがおすすめです。
掲載数が多いほど、寄付をしたいと思う自治体や返礼品に出会える確率が上がります。

「ふるさと本舗」では188自治体、50,000点以上のお礼の品を掲載していますので「選択肢は多い方がいい」という方におすすめです。

対して「ふるラボ」は約110自治体に掲載返礼品数は41,296品と、ふるさと本舗には及びません。

しかしふるラボで取り扱っている返礼品の強みは、人気番組とのコラボ商品や番組で紹介された商品が掲載されていることです。

総数は多くはないですが、ふるラボだけのコアな返礼品が見つかるかもしれませんよ。
オリジナルの返礼品をお探しの方は、ふるラボがおすすめです。

ふるさと本舗とふるラボを【貯められるポイント】で比較

ふるさと本舗とふるラボも、独自のポイントはありません。
ポイントを重要視する方には、どちらもおすすめはできません。

ふるさと本舗とふるラボを【キャンペーン】で比較

ふるさと本舗では、現在キャンペーンを行っていません。
しかし、過去には「ふるさと納税5%Amazonギフトカード還元キャンペーン」や「PayPayキャンペーン」を行っていました

今後も、定期的にキャンペーンを行う可能性があります。
気になる方は、サイトをこまめにチェックしてみてください。

対してふるラボでは、期間中に会員登録&メルマガ登録の上キャンペーンコードを入力して寄付をすると「寄付総額の最大15%分のAmazonギフト券(付与上限なし)」がもらえるキャンペーンを開催中です。

ふるラボではじめてふるさと納税をする方は、特にお得です。
この機会に、利用してみてはいかがでしょうか。

ふるさと本舗とふるラボを徹底解説

ふるさと本舗とふるラボの特徴やメリット・デメリットを詳しく解説します。

それぞれに異なった魅力や強みがありますので、気になるポイントをチェックしてみてください。
人気返礼品TOP3と還元率も紹介します。

返礼品の返礼割合はおおよそ30%が基準ですので、参考にしてくださいね。

還元率は返礼品の実売価格を参考に算出しています。

還元率の算出方法
還元率=市場価格÷寄付金額×100

【10秒で分かる!】ふるさと本舗の特長

「ふるさと本舗」は、ふるさと納税の寄付手続きができるウェブサイト「ふるさと納税ポータルサイト」の一つです。
「株式会社CARTA HOLDINGS」を親会社とする「株式会社ふるさと本舗」が運営しています。

運営元の会社は、東証一部上場の企業になります。
運営元の企業の信頼があると、安心して利用することができますよね。

ふるさと本舗の最大の特徴は、グルメや定期便の返礼品に力を入れていることです。
1回の寄付で返礼品が複数回に分けて届く「定期便」の返礼品の取り扱いも6,000点以上あるので、非常に充実しています。

ふるさと納税の限度額の計算ができる控除額シミュレーションも用意されているので手続きが不安な方でも安心して利用できます。

返礼品の各ジャンルに検索キーワードが細かく設定されているので、欲しい返礼品を探しやすいです。
サイトも、シンプルで見やすいデザインになっています。

また、無料の会員登録をすれば、寄付した履歴などを管理することが可能です。
初めての方でも、利用しやすいサイトだと言えるでしょう。

メリット ・「定期便」の返礼品の取り扱いが充実している
・初心者にも使いやすい見やすいサイト
デメリット ・返礼品の数が少ない
・口コミが少ない

ふるさと本舗人気おすすめランキング上位3位の還元率

1位 還元率75% さがみのり 20kg (5kg×4袋)

還元率 75%
寄付金額 10,000円
評価 4.9
提供元 佐賀県上峰町

1位は、「さがみのり 20kg (5kg×4袋)」です。
還元率75%は、かなりお得になっています。

佐賀県を代表するブランド米3種を中心に、ブレンドしたお米です。
三ツ星お米マイスターが、それぞれの品種の良いところを引き出す絶妙のバランスでブレンドしています。

5kg×4袋の小分けで届くので、管理がしやすいです。
持ち運びも、簡単にできますよね。

お得に20kgのお米がお得に手に入るということで、リピーターが多い商品です。
見た目や美味しさを重視する方にはおすすめできませんが、お得感を重視する方にはとてもおすすめの返礼品です。

※ふるさと納税の返礼品は数に限りがあるので、いきなり受付終了となることも多いのでご注意ください。

2位 還元率45% <今なら2週間以内に発送!!>国産うなぎ蒲焼4尾(無頭)合計760g以上 新富町産鰻 ウナギ 支援 鰻楽

還元率 45%
寄付金額 23,500円
評価 4.7
提供元 宮崎県新富町

2位は、「国産うなぎ蒲焼4尾(無頭)合計760g以上 新富町産鰻 ウナギ 支援 鰻楽 」です。
還元率は45%なので、お得ですよね。

新富町で育った「うなぎ」の蒲焼です。
国産のうなぎなので、安心して食べることができますよね。

添付たれ・添付さんしょう・調理方法のパンフレットもセットになっています。
届いたその日に、すぐ食べることができますよ。

ご自宅用にも贈答用にも選ばれること間違いなしの商品です

※ふるさと納税の返礼品は数に限りがあるので、いきなり受付終了となることも多いのでご注意ください。

3位 還元率54% ※2023年3月末から順次発送※いくら醤油漬(鮭卵)400g

還元率 54%
寄付金額 13,500円
評価 4.6
提供元 北海道白糠町

3位は、「いくら醤油漬(鮭卵)400g(200g×2)」になります。
還元率は54%なので、かなり高還元率の商品ですよ。

いくらの醤油漬けが、200g×2の小分けで届きます。
200gでしたら、1人暮らしの人でも食べきれる量ですよね。

酸化を防ぐために窒素置換包装という技術を使用しているので、賞味期限は1年以上あります。
焦って食べる必要がないので、記念日などの特別な日に残しておくことができますね。

解凍時も、ドリップの少ない新鮮ないくらになっています。
いくらたっぷりのいくら丼や軍艦など、お好みで楽しんでください。

※ふるさと納税の返礼品は数に限りがあるので、いきなり受付終了となることも多いのでご注意ください。

【10秒で分かる!】ふるラボの特長

「ふるラボ」は、朝日放送テレビがオープンしたふるさと納税サイトです。
放送局が提供しているサービスなので、安心して使うことができますよね。

ふるラボ最大の特徴は、動画で返礼品の魅力を知ることができるということです。
テレビ番組制作のノウハウを活用して、動画で分かりやすく返礼品の魅力を伝えています。

すべての返礼品ではありませんが、「ふるラボチャンネル」からいくつかの動画が視聴可能です。
動画で事前に返礼品をチェックすることができると、安心して寄付することができますよね。

ふるさと納税の限度額の計算ができる控除額シミュレーションも用意されているので、手続きが不安な方でも安心して利用できるサイトです。

また、人気のお笑い芸人さんやタレントさんが起用されているので親近感が持てますよね。
文章ばかりの説明ではないので、オンラインショッピングのようにふるさと納税を気軽にスタートすることができます。

ふるさと納税の仕組みを知りたいという方も、参考になるサイトです。
ふるさと納税初心者は、ふるラボを利用してふるさと納税を始めることをおすすめします。

メリット ・ふるラボ独自の返礼品がある
・初心者にも使いやすい見やすいサイト
デメリット ・返礼品の数が少ない
・口コミが少ない

ふるラボ人気おすすめランキング上位3位の還元率

1位 還元率71% 牛タン 厚切り牛タン塩味 1kg(500g×2パック)

還元率 70%
寄付金額 19,000円
評価 4.8
提供元 宮城県気仙沼市

1位は、「牛タン 厚切り牛タン塩味 1kg(500g×2パック)」です。
還元率は70%なので、かなりお得です。

厚さ8mmもあり、食べ応えも抜群な牛たんになります。
牛タンのたん元、たん中の部分のみを使用しているのでボリューム感たっぷりの歯ごたえとジュワ―とした味わいが口の中いっぱいに広がります。

大人気の商品で、申し込みをしてから3~4か月ほど時間がかかります
寄付を考えている方は、時間に余裕を持って申し込み下さい。

※ふるさと納税の返礼品は数に限りがあるので、いきなり受付終了となることも多いのでご注意ください。

2位 還元率75% さがみのり 20kg (5kg×4袋)

還元率 75%
寄付金額 10,000円
評価 4.7
提供元 佐賀県上峰町

2位は、「さがみのり 20kg (5kg×4袋)」です。
還元率75%は、不安になるくらいの高還元率になっています。

佐賀県を代表するブランド米のさがびより・夢しずくと九州で人気のひのひかりの3種を中心にブレンドしたお米です。
コメの味を知り尽くした三ツ星お米マイスターが、それぞれの品種の良いところを引き出す絶妙のバランスでブレンドしています。

少し欠けている粒が多いというレビューがありましたが、20kgのお米がお得に手に入るということで高いレビューもたくさんありました。
見た目や美味しさを重視する方にはおすすめできませんが、お得感を重視する方にはとてもおすすめの返礼品です。

※ふるさと納税の返礼品は数に限りがあるので、いきなり受付終了となることも多いのでご注意ください。

3位 還元率73% オホーツク産ホタテ玉冷大(1kg)

還元率 73%
寄付金額 14,000円
評価 4.6
提供元 北海道紋別市

3位は、ふるさと納税で大人気の海鮮「オホーツク産ホタテ玉冷大(1kg)」です。
還元率は高く、73%になります。

とても大きなホタテ1kgがお得に手に入るので、毎年人気の返礼品になります。
「想像以上に大きかった。」「生で食べても焼いて食べても美味しかった。」という声が多かったです。

リピーターが多い人気の返礼品は、品切れになってしまう可能性が高いです。
寄付を考えている方は、早めに申し込み下さい。

※ふるさと納税の返礼品は数に限りがあるので、いきなり受付終了となることも多いのでご注意ください。

結論!ふるさと本舗とふるラボそれぞれどちらがおすすめ?

ふるさと納税サイトによって取り扱っている返礼品やポイント還元、キャンペーンなどそれぞれに特色があります。自分がふるさと納税をするにあたって何を重視したいかを考え、最適なサイト選びが大切です。

そこでふるさと本舗とふるラボのメリット・デメリットから、それぞれどんな方におすすめかを解説していきます。

ふるさと本舗がおすすめな方はこんな人!

ふるさと本舗がおすすめなのは次のような人です。

・定期便の返礼品を探している方
・寄付金額の範囲を決めて返礼品を
・初めてふるさと納税を利用する方

ふるさと本舗の特徴は、定期便の返礼品が充実していることです。
定期便で依頼すると、1年の間に複数回に分けて返礼品が送られてきます。

次に送られてくる返礼品を待つ楽しみがあるのが定期便の良さです。
一度にたくさん送られてきて、消費できずに困ることがないところもいいですよね。

サイトのトップページにある検索窓から定期便の検索ができるので、簡単に探すことができます。
シンプルなデザインで、ふるさと納税についての詳しい解説があり分かりやすいサイトになっています。

会員登録(無料)をすることで、寄付履歴の確認や希望商品の比較なども可能です。
初めてふるさと納税を利用するなら、ふるさと本舗がおすすめと言えるでしょう。

ふるラボがおすすめな方はこんな人!

ふるラボがおすすめなのは、次のような人です。

・おすすめの返礼品を動画で知りたい方
・初めてふるさと納税を利用する方
・オリジナルの返礼品を探している方

ふるラボは、おすすめの返礼品を「ふるラボチャンネル」に投稿しています。
映像で、自治体の様子やおすすめの返礼品をチェックすることが可能です。

文章だけでは伝わらないような、自治体の魅力を知ることができます。
事前に返礼品を映像で確認することができると、寄付する際にも安心ですよね。

すべての返礼品ではないですが、定期的に更新がされているので気になる方は確認してみてください。

初めてふるさと納税を利用するならふるラボがおすすめです。
ふるさと納税についての仕組みや、納税した後の流れを分かりやすく動画で説明しています。

無料の会員登録で便利なマイページが利用でき、登録後は寄付額の履歴やお気に入りの返礼品の保存ができるので使いやすいです。
堅苦しくないので、ネットショップ感覚でふるさと納税を始めることができますよ。

ふるラボは、初めての方でも気軽にふるさと納税が始められるサイトです。
ふるラボでは、人気番組とのコラボ商品や番組で紹介された商品が掲載されています。

ふるラボだけの返礼品もあるので、他にはないオリジナルの返礼品を探している方にはおすすめです。
総数は多くはないですが、コアな返礼品が見つかるかもしれませんよ。

まとめ

「ふるさと本舗」と「ふるラボ」の特徴やメリットを比較してきました。

比較検証したことから分かったそれぞれのサイトに最適な人は以下の通りです。

1回のふるさと納税で何度も返礼品を楽しめる定期便をお探しの方
→ふるさと本舗
Amazonをよく利用していて、オリジナルの返礼品が欲しい人
→ふるラボ

定期便の返礼品でふるさと納税を考えている方は、「ふるさと本舗」がおすすめです。
対して、テレビ番組とのコラボ商品やオリジナルの返礼品をお探しの人は「ふるラボ」も魅力的です。

ふるさと納税ポータルサイトは、それぞれ特徴やおすすめポイントが違いますので自分に最適なサイトを選ぶことが大切です。

ぜひ当記事を参考に「ふるさと本舗」と「ふるラボ」をご検討ください。